2015年05月07日
2014年05月10日
2014年05月08日
2014年05月04日
2014年03月13日
2013年11月13日
2013年09月18日
2013年09月14日
M4 バレル完成
APS M4の延長バレル色塗り完成しました。
なんかいろいろな物取り付けてごちゃごちゃになってしまったんですけど
メカボの再調整、EGバレルに交換、チャンバー調整などをしたら偉く命中精度が
良くなりました。


なんかいろいろな物取り付けてごちゃごちゃになってしまったんですけど
メカボの再調整、EGバレルに交換、チャンバー調整などをしたら偉く命中精度が
良くなりました。



タグ :電動ガン
2013年09月11日
2013年09月08日
2013年09月04日
M4 寄せ集め完成
ヤフオクにてVLTORのアッパーとロアが安く落札できたので手持ちのパーツを
集めて1丁作成しました。
なんせ全てが中華製なので調整にすごく時間がかかりました。



ハンドガードとフレームのねじ口径が合わずねじを切り直しました。

バッテリーはストックにマジックテープバンドで固定

フロントサイトは集光サイトに

集めて1丁作成しました。
なんせ全てが中華製なので調整にすごく時間がかかりました。



ハンドガードとフレームのねじ口径が合わずねじを切り直しました。

バッテリーはストックにマジックテープバンドで固定

フロントサイトは集光サイトに



タグ :電動ガン
2013年08月24日
2013年08月24日
2013年08月11日
VLTOR M4
キングアームズ製の電動ガンです。
中華製の電動ガンは、メカボックスの調整がたいへんで
まずはグリスの拭き取りをし洗浄したあとにモリブデングリスを塗り
シム調整、メカボックスの研磨、スプリングの取り替え、ピストン取り替え
と本体購入金額よりも他にまたお金がかかってしまいます。





中華製の電動ガンは、メカボックスの調整がたいへんで
まずはグリスの拭き取りをし洗浄したあとにモリブデングリスを塗り
シム調整、メカボックスの研磨、スプリングの取り替え、ピストン取り替え
と本体購入金額よりも他にまたお金がかかってしまいます。







タグ :FC2過去記事
2013年08月10日
H&K G36
中華製JG H&K G36です。
ギアボックスは、調子が良くグリスを拭き取りモリブデングリスを塗っただけで快調に動いています。
ピストンヘッドをサイレントピストンヘッドに取り替えるとサイレンサーの効果もあり発射音も
ものすごく静かになりました。

刻印がないのが残念



ギアボックスは、調子が良くグリスを拭き取りモリブデングリスを塗っただけで快調に動いています。
ピストンヘッドをサイレントピストンヘッドに取り替えるとサイレンサーの効果もあり発射音も
ものすごく静かになりました。

刻印がないのが残念




タグ :電動ガン
2013年08月07日
2013年08月07日
2013年08月06日
KNIGHTS M4
中華製(確かA&Kだったか?)のKNIGHTS M4です。
中華製電動ガンの宿命である各部の調整を行っています。
メカボックスの洗浄をしモリブデングリスを塗り、スプリング交換、シム調整
ピストン取り替えといつも手間がかかります。

レプリカT1

フルートアウターバレル


中華製電動ガンの宿命である各部の調整を行っています。
メカボックスの洗浄をしモリブデングリスを塗り、スプリング交換、シム調整
ピストン取り替えといつも手間がかかります。

レプリカT1

フルートアウターバレル



タグ :M4