オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ

スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2014年03月14日

X-TREME45 スライドカスタム完成

X-TREME45のスライドが完成しました。





サイドにスリットを入れ・・・



写真では暗くてわかりづらいですがトップにもスリットを入れてます。



  
  
Posted by katukatu at 01:00Comments(0)カスタム

2014年03月12日

サイレンサーアダプター作成

アルミ棒から削り出しでサイレンサーアダプターを作ってみました。

14㎜逆ネジ仕様のタップとダイスでねじ切りをしています。









    
Posted by katukatu at 01:00Comments(0)カスタム

2013年09月26日

HI-CAPA5.1 リコイルプラグ作成

写真は寄せ集めガバメントですが、HI-CAPA5.1に対応の

リコイルプラグを真鍮で作成しました。

マルイ製MEUや他のガバメントにも取り付け可能です。
















  
タグ :カスタム

Posted by katukatu at 07:21Comments(0)カスタム

2013年09月25日

HI-CAPA4.3 リコイルプラグ作成

HI-CAPA4.3のリコイルプラグを作成しました。

いつものように真鍮製です。

















    
タグ :カスタム

Posted by katukatu at 01:00Comments(0)カスタム

2013年09月03日

リコイルスプリングガイド

またまた作ってしまいました、ハイキャパ4.3、デザートウォーリア対応

真鍮削りだしリコイルスプリングガイドです。

今度はデザートウォーリア対応でチャンバーのガイドピン?が入るように穴を開け

先端部にスリットを入れました。
















    
タグ :カスタム

Posted by katukatu at 12:00Comments(0)カスタム

2013年08月26日

精密バイス

今までずっとバイスはプロクソンのバイスを使っていましたが、どうも材料を挟んだときに

浮き上がってしまいなかなか平行が出ないためやっと精密バイスを購入しました。

エアガン関係のカスタムには開き口が60ミリくらいあればいいかと。

前に紹介したグロックの真鍮バレルではプロクソンのバイスを使ったためチャンバー部分の四角形が

変な形になってしまい修正するのがたいへんでしたが、次回作成するときには大丈夫かと思います。

ただ、プロクソンのフライスマシンはもう15年くらい使っているのでそろそろオーバーホールするか、

それともサカイマシンツールのフライス盤を買おうか迷っています。

中国製のフライス盤は安いんですが精度がどうも悪そうなので。



    
タグ :カスタム

Posted by katukatu at 09:55Comments(0)カスタム