2013年08月31日
2013年08月31日
2013年08月30日
2013年08月30日
2013年08月29日
2013年08月29日
2013年08月29日
MGC モデルガンコレクションの楽しみ
MGCボンドショップ発行の「モデルガンコレクションの楽しみ」という小冊子です。
これも20数年前の小冊子だと思います。
この当時の著名人の記事が載っています。

渡辺 貞夫さん

妹尾 河童さん

大林 宣彦さん

ヒサ クニヒコさん

長尾 猛さん

これも20数年前の小冊子だと思います。
この当時の著名人の記事が載っています。
渡辺 貞夫さん

妹尾 河童さん

大林 宣彦さん

ヒサ クニヒコさん

長尾 猛さん



タグ :モデルガン
2013年08月28日
GLOCK17 ターゲットバスター
MGCのグロック17ターゲットバスターです。
確か実在していないガスガンでMGCのファクトリーカスタムだったと思います。
この頃のブローバックは、ブローバックし始めてからBB弾が発車されるため命中制度はあまり良くなかった
ような記憶があります。


確か実在していないガスガンでMGCのファクトリーカスタムだったと思います。
この頃のブローバックは、ブローバックし始めてからBB弾が発車されるため命中制度はあまり良くなかった
ような記憶があります。



タグ :ガスガン
2013年08月28日
2013年08月28日
2013年08月27日
2013年08月27日
2013年08月27日
2013年08月26日
2013年08月26日
BOLAND LONG-COMP
MGC BOLAND LONG-COMPです。
固定スライドガスガンで、確か新日本模型のBOLANDではなくMGCのBOLANDだったと思います。
(古い物なので記憶は定かではありません)
アングスの精密バレル、パワーバルブ等に取り替えて結構命中精度は良かったです。
この当時は規制前だったのでいろいろなパワーパーツがサードパーティから出ていましたね。
このBOLANDも今はもう手元にありません。


固定スライドガスガンで、確か新日本模型のBOLANDではなくMGCのBOLANDだったと思います。
(古い物なので記憶は定かではありません)
アングスの精密バレル、パワーバルブ等に取り替えて結構命中精度は良かったです。
この当時は規制前だったのでいろいろなパワーパーツがサードパーティから出ていましたね。
このBOLANDも今はもう手元にありません。



タグ :ガスガン
2013年08月26日
精密バイス
今までずっとバイスはプロクソンのバイスを使っていましたが、どうも材料を挟んだときに
浮き上がってしまいなかなか平行が出ないためやっと精密バイスを購入しました。
エアガン関係のカスタムには開き口が60ミリくらいあればいいかと。
前に紹介したグロックの真鍮バレルではプロクソンのバイスを使ったためチャンバー部分の四角形が
変な形になってしまい修正するのがたいへんでしたが、次回作成するときには大丈夫かと思います。
ただ、プロクソンのフライスマシンはもう15年くらい使っているのでそろそろオーバーホールするか、
それともサカイマシンツールのフライス盤を買おうか迷っています。
中国製のフライス盤は安いんですが精度がどうも悪そうなので。

浮き上がってしまいなかなか平行が出ないためやっと精密バイスを購入しました。
エアガン関係のカスタムには開き口が60ミリくらいあればいいかと。
前に紹介したグロックの真鍮バレルではプロクソンのバイスを使ったためチャンバー部分の四角形が
変な形になってしまい修正するのがたいへんでしたが、次回作成するときには大丈夫かと思います。
ただ、プロクソンのフライスマシンはもう15年くらい使っているのでそろそろオーバーホールするか、
それともサカイマシンツールのフライス盤を買おうか迷っています。
中国製のフライス盤は安いんですが精度がどうも悪そうなので。



タグ :カスタム
2013年08月25日
M16A2
MGC M16A2 carbine Model723です。
1990年頃購入しました。
グリップの下からガスをチャージする方法でその他ダイレクトボンベシステム、アウターボンベシステム
というチャージ方法があり作動は至って快調でした。
これはもう手元にはありませんが、確かヘビーウェイトだったと思います。



1990年頃購入しました。
グリップの下からガスをチャージする方法でその他ダイレクトボンベシステム、アウターボンベシステム
というチャージ方法があり作動は至って快調でした。
これはもう手元にはありませんが、確かヘビーウェイトだったと思います。





タグ :ガスガン
2013年08月25日
GLOCK17 真鍮バレル作成
暇な時間を見つけては作業をしていたグロック17の真鍮バレルが完成しました。
24ミリの真鍮丸棒から旋盤を使い削りだしで作りました。
肩こりがひどいです。
このままではまずいのでバレルとチャンバーの間に穴を開けています。
24ミリの真鍮丸棒から旋盤を使い削りだしで作りました。
肩こりがひどいです。
このままではまずいのでバレルとチャンバーの間に穴を開けています。
ピッカピカの金色です。ノンリコイルにしました。


削りはじめはぶれをなくすのが難しい


チャンバー部分はフライス盤で削っていきます。
バイスの性能が悪いので四角形を出すのが難しい。


削りはじめはぶれをなくすのが難しい


チャンバー部分はフライス盤で削っていきます。
バイスの性能が悪いので四角形を出すのが難しい。
タグ :カスタム