2013年09月15日
MEUカスタム
MEUカスタムって言ったっていろいろなパーツを集めて作成したんですけど
タニオコバのフレームにKJのフレームを取り付けそれにMEUのスライドを乗っけました。
リコイルスプリングガイドは、アルミ削りだしで作成し、アウターバレルはノンリコイル化にしています。


タニオコバのフレームにKJのフレームを取り付けそれにMEUのスライドを乗っけました。
リコイルスプリングガイドは、アルミ削りだしで作成し、アウターバレルはノンリコイル化にしています。



タグ :ガスガン
2013年09月14日
M4 バレル完成
APS M4の延長バレル色塗り完成しました。
なんかいろいろな物取り付けてごちゃごちゃになってしまったんですけど
メカボの再調整、EGバレルに交換、チャンバー調整などをしたら偉く命中精度が
良くなりました。


なんかいろいろな物取り付けてごちゃごちゃになってしまったんですけど
メカボの再調整、EGバレルに交換、チャンバー調整などをしたら偉く命中精度が
良くなりました。



タグ :電動ガン
2013年09月13日
TUFF タクレット改造
この記事は以前イチローナガタ氏のブログでも紹介されたんですけど
こちらのブログに引っ越してきて再度ご紹介します。
通勤用にタクレットを使っていましたが、仕事で使うには容量が少なく
ウエストバンドを取り付けるところのベルクロ部分から5.11のポーチを取り付けました。
また、ウエストバンドを通す部分に隙間がありますのでこの部分にアルミ丸棒を通し
MAGPULのMS2スリングを取り付け肩掛けとして使っています。

MS2スリングにカラビナを引っかけ・・・

裏面にタンプポーチをつり下げています。
こちらのブログに引っ越してきて再度ご紹介します。
通勤用にタクレットを使っていましたが、仕事で使うには容量が少なく
ウエストバンドを取り付けるところのベルクロ部分から5.11のポーチを取り付けました。
また、ウエストバンドを通す部分に隙間がありますのでこの部分にアルミ丸棒を通し
MAGPULのMS2スリングを取り付け肩掛けとして使っています。

MS2スリングにカラビナを引っかけ・・・

裏面にタンプポーチをつり下げています。

タグ :FC2過去記事
2013年09月12日
BATES BA-2302
BATESのBA2302というシューズなんですが、今仕事でこれを履いています。
もうぼろぼろになってきたんで、またこのBATESを買おうと思ったらもう廃番でした。
どこかにまだないかなと探し回ったら中田商店さんにありまして早速注文しました。
自分みたいに甲高、甲広のひとにはすごく履きやすいシューズです。
もうぼろぼろになってきたんで、またこのBATESを買おうと思ったらもう廃番でした。
どこかにまだないかなと探し回ったら中田商店さんにありまして早速注文しました。
自分みたいに甲高、甲広のひとにはすごく履きやすいシューズです。

タグ :雑記
2013年09月12日
M&P アウターバレル
WE M&Pのアウターバレルを黒染めしました。
前回、塗装をはがしてシルバーの地肌のまんまだったんですが、やっぱり黒がいいと
言うことで黒染めしました。
しかし、下地処理が悪かったのかまだらにできてしまいました。
こうなったら真鍮でアウターバレル作成しようかな・・・

前回、塗装をはがしてシルバーの地肌のまんまだったんですが、やっぱり黒がいいと
言うことで黒染めしました。
しかし、下地処理が悪かったのかまだらにできてしまいました。
こうなったら真鍮でアウターバレル作成しようかな・・・


タグ :ガスガン
2013年09月11日
真鍮リコイルスプリングガイド
またまた作成、マルイHI-CAPA用のリコイルスプリングガイド。
4.3用と5.1用を作成しました。
旋盤にて真鍮丸棒から削りだし


先っぽにスリットを入れました

リアにはデザートウォーリア対応の穴を開けてます。
4.3用と5.1用を作成しました。
旋盤にて真鍮丸棒から削りだし


先っぽにスリットを入れました

リアにはデザートウォーリア対応の穴を開けてます。

タグ :ガスガン
2013年09月11日
2013年09月10日
2013年09月10日
スローアウェイバイト
これはスローアウェイバイトと言いましていわゆる旋盤の刃なんですね。
いろいろな部品を作っているうちにだんだんと刃が痛んできましたので
新しいバイトを買いました。
先のチップは8ミリの菱形なんですけど結構値段が高いんですよ。
さて、これからまた各ガンのスプリングガイドでも作りましょうか。

ここに取り付けます

いろいろな部品を作っているうちにだんだんと刃が痛んできましたので
新しいバイトを買いました。
先のチップは8ミリの菱形なんですけど結構値段が高いんですよ。
さて、これからまた各ガンのスプリングガイドでも作りましょうか。

ここに取り付けます



タグ :雑記
2013年09月09日
GLOCK19 ガス漏れ治らず
結果的にStarkArmsのグロック19マガジンガス漏れは治りませんでした。
バルブパッキンなどを取り替えてすべての方法を試しても治りませんでした。
どうやら、放出バルブをいれるところの壁に穴が空いているらしく
もうこんなんで時間をかけているのが面倒なので新しくマガジンを注文しました。

バルブパッキンなどを取り替えてすべての方法を試しても治りませんでした。
どうやら、放出バルブをいれるところの壁に穴が空いているらしく
もうこんなんで時間をかけているのが面倒なので新しくマガジンを注文しました。


タグ :ガスガン
2013年09月09日
HI-CAPA4.3
このハイキャパ4.3は自分がエアガンの趣味を再開したときに最初に買った
エアガンでベースはハイキャパ4.3でいろいろとカスタムしてあります。
もう何千発撃ったかわかりません。
自作真鍮ピストンヘッド、精密インナーバレル、TAKE.Rさんバレル4点支持化、ツイストバレル
シア研磨、内部パーツ研磨、ノンリコイル化、アルミスプリングガイド等々
メタルスライドにして

集光フロントサイト

20年くらい前のMGCのツイストバレルを加工して取り付けています。
初速は落ちますがこれがまた良くあたる・・・


タニオコバのグリップ

エアガンでベースはハイキャパ4.3でいろいろとカスタムしてあります。
もう何千発撃ったかわかりません。
自作真鍮ピストンヘッド、精密インナーバレル、TAKE.Rさんバレル4点支持化、ツイストバレル
シア研磨、内部パーツ研磨、ノンリコイル化、アルミスプリングガイド等々
メタルスライドにして

集光フロントサイト

20年くらい前のMGCのツイストバレルを加工して取り付けています。
初速は落ちますがこれがまた良くあたる・・・


タニオコバのグリップ



タグ :ガスガン
2013年09月08日
2013年09月08日
GLOCK19 色塗り
StarkArms G19スライドの隙間からフレームのシルバーが目立つので
ブラックで色を塗りました。
フレームとスライドの隙間が多きいのを直すのはまだ行っていませんので
その部分はまだ色を塗っていません。


ブラックで色を塗りました。
フレームとスライドの隙間が多きいのを直すのはまだ行っていませんので
その部分はまだ色を塗っていません。




タグ :ガスガン
2013年09月07日
2013年09月07日
2013年09月07日
StarkArms G19 ガス漏れ発見
いやーぁ StarkArms G19購入したばかりだというのにマガジンからのガス漏れ発見。
マガジンにガスを充填後、一晩おいといたら次の朝ガスが全く入っていなく「おかしぃーなー」と
思ってガスを入れてみたらブチブチブチとガス放出口からガスが漏れていました。
マガジン返品してやろうかなと思いましたがめんどくさいので自分で修理してやれと言うことで
ライラクスのバルブをあきらめノーマルのバルブパッキンを少し太いのに取り替え
装着後、写真の部分バルブ回りを瞬間接着剤でパテ盛りのような感じで盛ってやったらガス漏れがなくなりました。


マガジンにガスを充填後、一晩おいといたら次の朝ガスが全く入っていなく「おかしぃーなー」と
思ってガスを入れてみたらブチブチブチとガス放出口からガスが漏れていました。
マガジン返品してやろうかなと思いましたがめんどくさいので自分で修理してやれと言うことで
ライラクスのバルブをあきらめノーマルのバルブパッキンを少し太いのに取り替え
装着後、写真の部分バルブ回りを瞬間接着剤でパテ盛りのような感じで盛ってやったらガス漏れがなくなりました。




タグ :ガスガン
2013年09月06日
StarkArms G19 バルブ
StarkArms G19のバルブ調整をしようとバルブレンチで
外そうとしましたがなかなか外れなく、たぶんロックタイトをねじの部分に使っているなと思い
バーナーであぶってやっと外れました。ねじ部分を見てみるとやはり赤いロックタイトが塗ってありました。
おかげでバルブのパッキンがダメになったのでバルブを手持ちのライラクスのバルブに交換することになってしまった。
外そうとしましたがなかなか外れなく、たぶんロックタイトをねじの部分に使っているなと思い
バーナーであぶってやっと外れました。ねじ部分を見てみるとやはり赤いロックタイトが塗ってありました。
おかげでバルブのパッキンがダメになったのでバルブを手持ちのライラクスのバルブに交換することになってしまった。
ついでにガスを入れるのにいちいちバンパーをずらすのがめんどくさいのでバンパーにあなをあけました。


バルブを分解するとこんな構造でした。



バルブを分解するとこんな構造でした。



タグ :ガスガン
2013年09月06日
2013年09月06日
GLOCK19
私も買ってしまいましたStarkArms G19 。
グロック19は何処のメーカーのグロックがよいか迷っていたので
他の皆さんのブログでも評判が良かったのでStarkArms のグロックにしました。
やはりリアルな刻印ですね。
ただ、スライドトフレームの隙間がありインナーフレームのシルバーが目立つのが欠点です。
これから少しすつ調整、カスタムをしていこうと思います。



グロック19は何処のメーカーのグロックがよいか迷っていたので
他の皆さんのブログでも評判が良かったのでStarkArms のグロックにしました。
やはりリアルな刻印ですね。
ただ、スライドトフレームの隙間がありインナーフレームのシルバーが目立つのが欠点です。
これから少しすつ調整、カスタムをしていこうと思います。





タグ :ガスガン